人気ブログランキング | 話題のタグを見る

にまゐがひ



帯揚げの結び方

以前、ご贔屓ブログの桜子さんから帯揚げ結びなどの質問をいただいたにも関わらず、掲載できずに日が過ぎておりました。前回のお稽古でなおこちゃんに撮影していただいた写真と共に、にまゐがひで教えている結び方を掲載したいと思います。(お稽古のお役に立てますように…)
帯揚げの結び方_a0042286_22164971.jpg



一、左に垂れている帯揚げを縦三つ折り、又は縦四つ折りに折り紙のように折る。






二、脇の方までスーっと皺を伸ばす。四つ折りの場合は折りたたんだ帯揚げの間に指を入れ、脇の方へスーっと皺を伸ばす。この時、少々引っ張り気味で。





三、左の帯揚げを帯の右側へあずけておき、右に垂れている帯揚げも同じく縦三つ折り、又は縦四つ折りに。





四、成る可く折り目を意識しながら、左を上に前で交差。






五、一結びする。このとき、少し強く






六、結んだ後の右手に持った帯揚げをに、左手の帯揚げをに。




七、上にした帯揚げ(右手の方)を左へあずけておき、下に垂れた方(元の左手)の折り目を整え、先の方を少し巻き畳みする。巻き畳みの巾は五センチぐらいがもごもごせず良い。




八、巻き畳みした先の方から、帯の中(伊達締めの外側)へ入れ込む。このとき、一気に右奧の方へ入れ込むともごもごしない。





九、結び目の近くまでしっかり入れ込む





十、左へあずけておいた帯揚げを中心へ持ってくる。一度、広げる。






十一、広げた帯揚げを三つ折りにする。美しく







十二、三つ折りにした先から三巻きほど巻き畳みする。巻き畳みの巾は三センチぐらい。






十三、畳んだ先を崩さぬようしっかりと持ち、先の方だけ帯へ入れ込む。(体の中心かつ伊達締めの外側へ)






十四、ふんわりと垂れ下がった残りの帯揚げをピンと張る





十五、ピンと張ったら、そのまま帯揚げの結び目を包み込むように帯の内側へ入れ込む。





十六、中心となる帯揚げの「顔」を整える






十七、できあがり。






十八、織りの着物で粋に見せたい場合は、帯揚げを殆ど見せぬよう、奥の方へ入れ込んでしまいます。こちらも、できあがり。
by nimaigai_kimono | 2007-02-07 23:00 | お稽古
<< *◆次回のお稽古◆* *◆きのうのお稽古◆* >>


きものとつれづれ

by nimaigai_kimono
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31